TIGの記録・ワールド

桃鉄ワールドの攻略サイト

【桃鉄ワールド】貧乏神(ボンビー)の種類

  当サイトには広告が含まれます

公式ガイドブック(攻略本) 世界の地理・歴史攻略 アニメ好きにオススメ

Amazon

楽天ブックス
メルカリ

Amazon

楽天ブックス(特典付)
名前 説明
貧乏神(ボンビー) 誰かが最初の目的地に到着すると、目的地から一番遠いプレイヤーにとりついて悪行を働く。
ほかのボンビーに変身し、被害が大きくなることがある。
ミニボンビー とりついているプレイヤーのお金を少し奪う。
まれに急行系カードを拾ってくる。
キングボンビー とりついているプレイヤーの持ち金やカードを捨てる。
被害が大きい。
ポコン とりついているプレイヤーの物件を吹き飛ばす。
最初は物件を1~2件しか飛ばさないが、だんだん多くの物件を飛ばすようになる。
近くにいるプレイヤーを巻き込むことがある。
デストロイ号 とりついているプレイヤーをサイコロで強制的に移動させ、周辺の物件を破壊する。
とりついているプレイヤーの高額物件を目指して移動するが、ほかのプレイヤーの物件も破壊することがある。
世界旅行ボンビー とりついているプレイヤーを強制的に移動させ、移動したマスに応じて持ち金を奪う。
最大3回連続で移動するが、ほかのプレイヤーや目的地の近くに到着することがある。
ばらまきボンビー とりついているプレイヤーの物件、カード、持ち金を周辺にばらまく。
ばらまかれたものは、マークがついている駅を通過すると誰でも拾える。
ばらまきボンビーが戻ってから3ヶ月経過すると、ばらまいたものが消える。